about Sapporo Snow Festival
[english script]
Welcome to Roam About Japan. I'm your host, Katsuo. In this podcast, we talk about Japanese culture and tourist destinations from a Japanese perspective.
Today, let's talk about the Sapporo Snow Festival, which begins tomorrow.
The Sapporo Snow Festival, now in its 74th year, is a globally renowned winter event. Every year, it attracts over two million visitors from both Japan and abroad, surpassing the population of Sapporo city itself. The festival is divided into three main venues, with the Odori Park venue being the highlight, showcasing magnificent snow sculptures.
Now, let's delve a bit deeper into the Sapporo Snow Festival's history. It all began in 1950 when local high school students created six snow sculptures in Odori Park to entertain the citizens. From 1955 onwards, the Japan Self-Defense Forces started creating large snow sculptures at the Odori Park venue. These sculptures often depict popular anime characters, sports stars, and famous landmarks from Japan and around the world. This year, among the five large snow sculptures, characters from the anime "Golden Kamuy" set in Hokkaido and Germany's Neuschwanstein Castle were featured.
The Sapporo Snow Festival gained global recognition after the 1972 Sapporo Olympics. Since then, an International Snow Sculpture Contest has been held annually, attracting participants from various countries to create their own snow sculptures.
From 1981, a portion of the Sapporo White Illumination, which is lit up during the Christmas season in Odori Park and Sapporo Station Front, is retained, allowing visitors to enjoy the snow sculptures and illuminations together in the evening.
Let's now talk about the three current venues. Firstly, the Odori Park venue, as mentioned earlier, is the heart of the Snow Festival. Here, you can enjoy various snow sculptures, including large, medium, and small ones created by citizens.
Next is the Susukino venue, where ice sculptures are exhibited. Susukino is known as Hokkaido's largest entertainment district, and at night, various colored lights and illuminations create a fantastical atmosphere reflected on the ice.
Lastly, there's the Tsudome venue, located about 10 kilometers from the center of Sapporo. This venue offers various winter activities, including snow slides of different sizes and snowmobile rides, making it popular among families with children.
The Snow Festival ends on February 11th this year, and the large snow sculptures at the Odori Park venue are demolished the next day by excavator cars for safety reasons. However, recently, watching the powerful operation of destroying the large snow sculptures has become a popular that is called "destruction tour."
If you found this episode interesting and want to learn more about the Sapporo Snow Festival, I've included the official website URL in the description.
Now, let's briefly talk about Sapporo city itself. It's the capital of Hokkaido, with a population of 1.95 million, making it the fourth-largest city in Japan. The central area of Sapporo is laid out in a grid pattern, making it easy for visitors to navigate. The city also has a subway system, and underground walkways and malls in the central area, making it convenient to walk around even in winter.
Sapporo is home to many popular restaurants serving local specialties such as miso ramen, Genghis Khan (grilled lamb), and fresh seafood, attracting tourists from all over.
Lastly, besides the Sapporo Snow Festival, there are many other attractions worth exploring in winter in Hokkaido. For example, the Asahikawa Winter Festival features large snow and ice sculptures, and the Hyoubaku Festival in the Sounkyo Onsen area showcases artificial frozen waterfalls. Additionally, from late January to February, drift ice flows to the coast facing the Sea of Okhotsk on the eastern side of Hokkaido. In cities like Abashiri and Monbetsu, you can take specialized boats to get a close-up view of the drifting ice.
That concludes this episode. The English and Japanese scripts for this episode are available on our website, so feel free to check it out. The URL is provided in the description. If you have any questions or feedback, please email us at roamaboutjapan@gmail.com. Thank you for listening, and see you in the next episode!
[japanese script]
Roam About Japanへようこそ。ホストのカツオです。このPodcastでは、日本人目線での日本の文化や観光地などについてお話ししています。
今回は明日から開催されているさっぽろ雪まつりについてお話ししましょう。
さっぽろ雪まつりは、今年で74回目を数える世界的に有名な冬のイベントです。毎年札幌市の人口を越える200万人以上の方が国内外から来場されています。会場は3つに分かれており、メインの大通り会場では圧巻の大雪像を見ることができます。
それではさっぽろ雪まつりについてもう少し詳しく見ていきましょう。さっぽろ雪まつりの始まりは、1950年に地元の中高生が大通公園に6つの雪像を作り市民を楽しませたことがきっかけといわれています。1955年からは大通り会場で自衛隊員による大雪像の製作が行われるようになりました。
大雪像は、前年に人気のあったアニメのキャラクターやスポーツ選手、日本国内外の有名な建造物などが製作されます。今年も大雪像は5体製作され、北海道を舞台にしたアニメのゴールデンカムイのキャラクターやドイツのノイシュバンシュタイン城などが作られました。
1972年に行われた札幌オリンピックによって、さっぽろ雪まつりも世界的に知られるようになりました。またこの年から国際雪像コンクールが始まり、毎年様々な国の方が参加され雪像を作成しています。
1981年からは大通公園と札幌駅前通でクリスマスシーズンに合わせて点灯される札幌ホワイトイルミネーションの一部が残され、夜になると雪像とイルミネーションを一緒に楽しむこともできます。
現在行われている3会場についてお話ししましょう。
まず大通り会場ですが、さきほどもお話ししたとおり雪まつりの中心となる会場です。大雪像以外にも中雪像や市民参加の小雪像など様々な雪像を楽しむことができます。
次にすすきの会場ですが、こちらでは氷像が展示されています。すすきのは北海道一の歓楽街として知られ夜になると様々な色や照明が灯されるため、氷に照明の色が映り幻想的な世界を作り上げています。
最後につどーむ会場です。つどーむ会場は札幌の中心部からは10キロメートルほど離れています。こちらの会場はでは大小様々な雪の滑り台やスノーモービルを使用したアクティビティなど冬の遊びが体験できる会場となっています。そのため小さなお子さんのいるご家族などに人気の会場となっています。
今年の雪まつりは2月11日で終了します。その翌日には大通り会場に作成された大雪像は、事故防止のために朝からショベルカーによって壊してしまいます。しかし最近では、この大雪像を破壊する迫力ある作業をみる「破壊ツアー」も人気になっています。
もし今回のエピソードを聞いてさっぽろ雪まつりに興味を持たれましたら、詳細欄にさっぽろ雪まつりの公式ホームページURLを貼っておきますので、ご覧ください。
ここで少しだけ札幌市についてもお話しします。北海道の県庁所在地で人口は195万人で日本で4番目に大きい市です。札幌の中心部は碁盤目状に整備されており、住所も東西南北と数字で表示するため、外国から来られた方にも歩きやすい街となっています。
札幌には地下鉄も走っており、札幌中心部の地下には遊歩道や地下街が整備されています。そのため冬の寒さや足元を気にせずに歩いて移動することができます。
札幌には味噌ラーメンやジンギスカン、新鮮な海産物などの観光客に人気のお店もたくさんあります。
最後に冬の北海道にはさっぽろ雪まつり以外にも多くの見所がありますので、少しだけ紹介させてください。
旭川市でも大雪像や氷像を楽しめる旭川冬祭りが行われます。また北海道の中心にある大雪山国立公園内にある層雲峡温泉では川の水を凍らせた氷瀑を楽しむ氷瀑祭りが開催されます。
また1月下旬から2月にかけては北海道の東側のオホーツク海に面している海岸に流氷が流れ着きます。網走市と紋別市では流氷の中を航行することができる専用の船に乗って間近に流氷を見ることもできます。
今回のエピソードはこれで終わりとなります。 このエピソードの英語と日本語の原稿はWebサイトに掲載していますので、よければそちらもご覧ください。URLは詳細欄に記載しています。もしご質問やご意見がありましたら、roamaboutjapan@gmail.comまでメールをお待ちしています。お聞きいただきありがとうございました。ではまた次のエピソードでお待ちしています。