about Table Manners in Japan

[English script]

Hello, this is Roam About Japan. I'm your host, Katsuo. In this program, we'll be talking about Japanese culture and tourist destinations from a Japanese perspective.

Today's topic is Japanese table manners. Japan has developed table manners that are quite different from those in other countries. While Japanese table manners may seem strange to people from other countries, they make perfect sense in Japanese culinary culture. So, let's take a closer look at Japanese table manners.

One of the things that may surprise foreigners the most about Japanese dining is the slurping of noodles. There are two main reasons why Japanese people slurp noodles. First, it's about temperature. Japanese soups tend to be hotter compared to soups in other countries. By slurping noodles along with air, the temperature of the noodles and soup is lowered, making it easier to eat. Second, it's about flavor. Japanese noodle soups are often flavored with various broths, and slurping allows air to mix with the soup, enhancing its flavors. This is similar to wine tasting, where swirling wine in the mouth allows for better flavor perception.

Now, let's talk a bit about how Japanese people eat noodles. Slurping noodles is acceptable only for Japanese dishes like ramen, udon, and soba. It's considered bad manners to slurp spaghetti in Japan. Additionally, when eating cold soba noodles, it's considered sophisticated to lightly dip the noodles in the accompanying broth and slurp them up quickly. Not slurping soba noodles used to be seen as eating them in a dull manner.

A little off topic, but in Japan, there's a term called "nekojita" which literally means "cat tongue." It refers to people who are not good at eating hot food, inspired by the fact that cats avoid hot food. I've heard that there's no equivalent term in English. Perhaps it's a word that arose in Japan due to the preference for hot dishes among Japanese people.

Next, Japanese people eat using utensils. The basic posture is to hold chopsticks in the right hand and a bowl of rice in the left hand. This practice is influenced by the dining environment. While sitting on the floor and using low tables for dining was common in Japan until around the 1970s, it was difficult to eat with dishes placed on the table at such a low height. As a result, people started holding dishes while eating. Additionally, in Japanese dining, there's no use of napkins during meals, as there's no need to worry about spilling food on clothes when dishes are brought close to the mouth.

Lastly, let's talk about chopstick etiquette. While there are various manners regarding the use of chopsticks in Japan, there aren't many things you need to be overly concerned about during meals. For example, it's generally not good manners to stab food with chopsticks. However, it's also frowned upon to struggle with slippery dishes and end up dropping or flinging food around. So, in some cases, it's acceptable for Japanese people to stab food with chopsticks. Additionally, many Japanese restaurants provide spoons and forks for those who are not confident with chopsticks. Feel free to ask the staff if you need them.

However, regardless of how you're doing during the meal, there's one thing you must never do with chopsticks: stick them upright into a bowl of rice. In Japan, chopsticks placed upright in rice are associated with funerals, where they're used as offerings to the deceased. Therefore, not only is it considered bad manners, but it also makes you look uncultured. If you ever find yourself unsure where to place your chopsticks during a meal, rest them on a chopstick rest or on the edge of a dish.

That's all for this episode. Thank you for listening. The English and Japanese scripts are available on our website, so feel free to check them out through the link in the description. If you have any feedback or requests, please email us at roamaboutjapan@gmail.com. Until next time.

[Japanese script]

こんにちは、Roam About Japanです。ホストのカツオです。この番組では日本人の視点から見た日本の文化や観光地などについてお話をしていきます。

今回のテーマは日本のテーブルマナーです。日本では、日本以外の国々とは全く違ったテーブルマナーが発達しました。外国の方から見ると日本のテーブルマナーは不思議に見えるかもしれませんが、日本の食文化ではとても理にかなったマナーになります。では日本のテーブルマナーについて詳しく見ていきましょう。

 日本の食事で外国の方が一番驚かれるのは、麺類などを啜って音を立てて食べることだと思います。日本人が麺類を啜るのには2つの理由があるそうです。まず一つ目は、温度です。日本のスープは、海外のスープと比べて熱いそうです。そのため空気と一緒に麺やスープを啜ることにより温度を下げて食べています。2つ目は、出汁です。麺類のスープには必ず様々な出汁が使用されています。食事をする時に空気を一緒に吸うと、より出汁の風味をより強く感じることができるためです。これはワインのテイスティングで、口の中で空気とワインを混ぜて風味を味わうのと同じです。

 では日本人の麺類の食べ方についても少しお話ししましょう。麺を啜って食べるのは、あくまでもラーメンやうどん、そばなど日本の食事だけです。日本でもスパゲッティーを啜って食べるのはマナー違反です。   また冷たいをお蕎麦を食べるときは、箸で持ち上げたそばに少しだけ汁をつけて、さっと啜って食べるのが粋とされていました。そのため一昔前まではそばを啜らないで食べると不味そうに食べていると言われていました。

 少し話が脱線しますが、日本には猫舌という言葉があります。猫が熱い食べ物を食べないことから、意味は厚い料理を食べるのが苦手な人のことです。英語にはこういった言葉がないと聞いたことがあります。これは日本人が熱い料理を好むためにできた言葉なのかもしれませんね。

 次に日本人は、食器をもって食事をします。基本の姿勢は右手に箸をもち、左手にご飯の入った茶碗をもって食事をします。これは食事をする環境が影響しています。現在の日本では椅子に座りテーブルで食事をすることが一般的になていますが、1970年台ぐらいまでは床に直接座り、高さ30センチぐらいの低いテーブルを使用して食事をしていました。  こういった低いテーブルでは、食器を置いたまま食事をすることが難しいため、食器を持って食事をするようになりました。  また日本食では、食事中にナプキンを使用するということがありません。これは食器を口の近くまで運んで食事をするため食べ物をこぼして着ている服を汚す心配がないためです。

 最後に箸の使い方のマナーについてもお話ししましょう。  日本では箸の使い方について色々とマナーがあります。しかし実際に食事中に注意しなければならないことは、あまりありません。例を挙げるとすれば料理を箸で刺して食べることは良くないとされています。しかし滑りやすい料理を無理に箸で食べようとして、落としたり飛ばしたりする方が嫌われます。そのため日本人でも難しいときは、箸で刺して食べることもあります。  また箸を使っての食事に不安がある方のために、日本の多くのレストランではスプーンやフォークを用意しています。必要であれば従業員に相談してみてください。

 ただ食事中どうどうかにかかわらず箸で一番やってはいけないことがあります。それはご飯に箸を立てることです。箸を立てたご飯は、葬儀で亡くなった方へお供物として使われます。そのためマナーが悪いだけでなく、常識のない人と見られてしまいます。食事中に箸の置き場所に困った時には、箸置きや食器の上に置いてください。

今回のエピソードはこれで終わりです。お聞きいただきありがとうございました。英語と日本語の原稿をウェブサイトで公開していますので、よろしければ詳細欄のリンクからご覧ください。またもしご意見やリクエストがありましたら、roamaboutjapan@gmail.comまでメールをお願いします。ではまた次のエピソードで。