About Hot Springs in Japan

[English script]



Hello, this is Roam About Japan. I'm your host, Katsuo. In this program, we'll be discussing various aspects of Japanese culture and tourist destinations from a Japanese perspective.

Today's theme is hot springs, or onsen in Japanese. Hot springs are a familiar part of life for Japanese people, used not only as baths but also in various other ways. Let's take a closer look at Japan's hot spring culture.

Japan is known as a hot spring paradise, blessed with numerous hot springs due to its geological features, with many volcanoes causing underground water to be heated by geothermal energy. As a result, many hot springs in Japan are rich in minerals, especially sulfur. The smell of sulfur is often associated with hot springs in Japan.

Apart from sulfur springs, there are also saline springs, alkaline or acidic springs, and even radium springs, each with its own unique benefits.

Now, let's explore the various ways to enjoy hot springs.

First and foremost is bathing. There are over 20,000 hot spring facilities across Japan, including public bathhouses and hot spring resorts. Many Japanese people make hot spring baths the primary focus of their trips, especially when staying at hot spring resorts.

Another popular activity in Japan is "hidden hot spring hunting," where enthusiasts seek out remote hot springs in mountainous or deserted areas. Some adventurers even dig their own hot spring baths after trekking through the wilderness for hours.

For those living near hot spring areas, it's common to bathe in communal baths daily, even if they have baths at home that they seldom use.

In addition to bathing, hot springs are used in various culinary dishes in Japan. One of the most famous examples is "onsen tamago," eggs boiled in hot spring water. Especially in Hakone, Kanagawa Prefecture, the hot spring eggs are famous for turning black on the surface due to the minerals in the hot spring water, hence known as "black eggs." There's also "jigoku-mushi," where meat and vegetables are steamed using steam from hot springs, a popular dish found in various hot spring areas.

Furthermore, long-term stays at hot springs for therapeutic purposes, known as "toji," are also common. Toji involves warming the body with geothermal energy and steam, believed to have healing effects, particularly for ailments where conventional treatments have been unsuccessful, such as cancer.

When visiting hot springs, there are a few things to keep in mind.

Many bathing facilities in Japan prohibit entry to individuals with tattoos, as tattoos have historically been associated with the yakuza (Japanese organized crime syndicates). However, some hot spring resorts, like Kinosaki Onsen in Hyogo prefecture, do not enforce this rule. Additionally, if you are unable to use the communal baths due to tattoos, many hot spring inns offer private baths, so please consult with the staff.

Next, you should be careful of acidic hot spring areas. In Japan, there are several popular hot spring destinations with acidic mineral content, such as Kusatsu Onsen in Gunma Prefecture and Sukayu Onsen in Aomori Prefecture. Acidic mineral content is said to have strong disinfectant properties, making it effective for minor skin injuries like scratches and cuts. However, wearing metal objects like rings while bathing can cause them to discolor or lose their plating, so caution is necessary. Additionally, in acidic hot spring areas, the airborne hot spring particles can cause electronic devices to oxidize easily and break down quickly.

Lastly, let's introduce a unique hot spring experience: Sunamushi. Located near the coast in Kagoshima Prefecture, Ibusuki Hot Spring is famous for its sand baths. Visitors lie on the beach while attendants cover them with warm sand, except for their heads. The heat from the sand, combined with the hot spring's effects, induces sweating, providing a sauna-like experience.

That wraps up today's episode. Thank you for listening. You can find the English and Japanese transcripts on our website. If you have any feedback or requests, please email us at roamaboutjapan@gmail.com. Until next time!

[Japanese script]

こんにちは、Roam About Japanです。ホストのカツオです。この番組では日本人の視点から見た日本の文化や観光地などについてお話をしていきます。

今回のテーマは温泉です。日本人にとって温泉は身近な存在で、浴場というだけでなく様々な方法で利用されてます。そんな日本の温泉文化についてみていきたいと思います。

  日本は温泉大国と言われるほどほど、温泉に恵まれています。その理由は、日本の地理的な特徴で火山が多く、そのため地下水が火山の地熱によって温められるためです。そのため日本の多くは火山の成分が溶けているため硫黄泉が多くなります。日本人は硫黄の匂いを嗅ぐと温泉を連想するほど一般的です。  硫黄泉以外にも食塩泉、アルカリ性や酸性の温泉、ラジウムを含んだ放射能泉など様々あり、その効能も様々です。

 ここからは温泉の様々な楽しみ方について見ていきましょう。

 一番はやはり入浴です。共同温泉施設や温泉旅館などの温泉施設は日本全国に2万件以上あります。そのため宿泊を伴う旅行の場合には、温泉旅館に宿泊し温泉を楽しむことを旅の目的にしている方も日本人には多くいらっしゃいます。  また日本には秘湯巡りという楽しみ方もあります。秘湯というのは、山奥や無人島などほとんど人が来ない場所にある温泉のことをいいます。山の中を数時間歩いて、目的の温泉にたどり着いたら、自分で穴を掘りお湯を溜めて温泉を楽しまれる方もいます。  温泉地の近くに住んでいる場合には、自宅に浴室があっても使用せず毎日共同浴場などで温泉に入浴しているという話もよく聞きます。

 次に日本では温泉や地中から噴き出す蒸気を利用した様々な料理があります。代表的なのは温泉卵です。特に奈川県の箱根の温泉卵は、温泉の成分によって卵の表面が黒く変色するため黒たまごとして有名です。また蒸気を利用してお肉や野菜を蒸す地獄蒸しも人気があり、様々な温泉地で提供されています。

 また温泉を病気などの治療に長期間利用することを湯治と言います。湯治は温泉に入浴するのではなく、地熱や蒸気などを利用して体を温め、また地球のエネルギーを体に浴びて病気を治すというものです。現在の医療では癌の治療が見込めない方などが多く利用しています。また長期間の宿泊代などを抑えるために湯治客専用の宿泊施設などもあります。

 温泉を利用するときの注意点も幾つがご紹介します。

 まず日本の多くの入浴施設では刺青をされている方の入浴をお断りしているところがあります。これはヤクザなどガラの悪い人が多く刺青を入れていたためです。そのため刺青を入れられている方は、浴場を利用する前に確認することをお勧めします。   しかし城崎温泉など刺青の制限をしていない温泉地もあります。またもし刺青が理由で大浴場の利用ができない場合でも貸切風呂がある温泉旅館も多くありますので、従業員に相談してみてください。

 次に気をつけたいのが強酸性の温泉地です。日本国内には群馬県の草津温泉や青森県の酸ヶ湯温泉など強酸性の泉質が人気の温泉地がいくつもあります。強酸性の泉質は、消毒の効果が強いため擦り傷や切り傷など皮膚の怪我に効果があると言われています。しかし指輪などを身につけたまま入浴すると金属が変色したり、メッキが剥がれたりするため注意が必要です。また強酸性の温泉地では温泉の成分が空気中を漂っているため電気製品が酸化しやすく早く壊れると言われています。

 最後にちょっと変わった温泉をご紹介します。それは九州鹿児島県にある指宿温泉です。海岸近くにある摺ヶ浜温泉では温泉の蒸気を利用した砂蒸しが有名です。浴衣を着て砂の上に横になると係りの人が頭以外の全身に砂をかけてくれます。砂の中で温泉の熱により全身が温められて汗だくになるため、サウナのような気持ちよさがあるそうです。

今回のエピソードはこれで終わりです。お聞きいただきありがとうございました。英語と日本語の原稿をウェブサイトで公開していますので、よろしければ詳細欄のリンクからご覧ください。またもしご意見やリクエストがありましたら、roamaboutjapan@gmail.comまでメールをお願いします。ではまた次のエピソードで。