#21 Hay Fever in Japan
English transcript
Hello, this is Roam About Japan, and I'm your host, Katsuo. In this show, we explore Japanese culture and tourist destinations from a Japanese perspective.
Yesterday, we talked about cherry blossoms, and today, I'd like to discuss another iconic aspect of Japanese spring: hay fever. As spring approaches, Japanese media is filled with daily reports on the status of cedar pollen. Let's dive deeper into this topic.
When it comes to pollen allergies in Japan, cedar pollen is the primary culprit. Every spring, massive amounts of cedar pollen are released into the air, causing discomfort for many people. It's estimated that about 40% of the Japanese population suffers from cedar pollen allergies.
The reason why so many Japanese people are affected by cedar pollen allergies is due to extensive planting of cedar trees for timber after World War II. With reduced demand for timber in recent years, these trees have grown and produced copious amounts of pollen.
Each year, as spring approaches, predictions are made about the expected cedar pollen levels based on the weather patterns from the previous summer and winter.
In regions with dense cedar forests, it's not uncommon to see the sky turn yellow with pollen. Consequently, areas with abundant cedar trees have higher proportions of individuals suffering from cedar pollen allergies, with approximately 80% of the population in mountainous Yamanashi Prefecture affected.
As spring approaches, various products for pollen allergy prevention flood the market. These include masks to protect the mouth and nose, glasses designed to prevent pollen from entering the eyes, and sprays to prevent pollen from clinging to clothing. Additionally, over-the-counter allergy medications are widely available, and those with severe symptoms seek prescription allergy medication from medical professionals.
For those with the means, temporary relocation to regions like Hokkaido or Okinawa, where cedar trees are less prevalent, is an option. During my time working in Hokkaido, I encountered visitors from mainland Japan who expressed reluctance to return home due to their allergic reactions. Hokkaido, lacking native cedar trees, is akin to paradise for those suffering from cedar pollen allergies.
It's worth noting that cedar pollen allergies are not exclusive to native Japanese; many long-term residents and foreigners living in Japan also experience them.
That's it for this episode. Thank you for tuning in. You can find both the English and Japanese transcripts on our website through the link in the description. If you have any feedback or requests, please email us at roamaboutjapan@gmail.com. Until next time.
Japanese transcript
こんにちは、Roam About Japanです。ホストのカツオです。この番組では日本人の視点から見た日本の文化や観光地などについてお話をしています。
昨日桜についてお話ししましたが、今日はもう一つの日本の春のイベント花粉症についてお話ししたいと思います。春が近づいてくるとテレビなどでは今年のスギ花粉の状況について毎日のように取り上げられています。そんな花粉症について深掘りしていきたいと思います。
まず日本の花粉症といえば杉の花粉症です。毎年春になると大量のスギ花粉が飛散し、多くの方が花粉症に苦しんでいます。なんと日本人の人口の4割の人がスギ花粉の花粉症と言われています。 なぜこのように多くの日本人が杉の花粉症になっているかというと、戦後に木材として利用するために多くの山々にスギが植えられました。しかし日本の樹木があまり使用されなくなったため、それらの樹木が成長し多くの花粉を作るようになりました。
日本では毎年春が近づくとスギ花粉の今年の飛散量の予想が発表されます。これは前年の夏や冬の気候から予測しているそうです。
また杉の多い地域に行くと花粉で黄色く染まった空を見ることも珍しくありません。そのためスギが多く植林された地域では杉の花粉症になる方の割合も多く、山岳の多い山梨県では人口のおよそ8割の人が杉の花粉症になっています。
春が近づくと様々な花粉症対策グッズが販売されるようになります。口や鼻を守るマスクだけでなく目に花粉が付着するのを防ぐためのメガネの上からでもかけられるメガネや、衣類についた花粉が飛び散らないようにするスプレーなど様々なものが販売されています。またアレルギーを抑える市販薬も多く販売されていますし、花粉症の症状が重い方は、病院に行き抗アレルギー薬を処方してもらっています。
しかしお金に余裕のある方は、スギが植樹されていない北海道や沖縄へ短期的に移住される方もいます。私が北海道で働いていた時に本州から来られたお客様が自宅に帰りたくないという話をされていました。北海道にはもともと自生しているスギがないためスギ花粉症の方には天国のようです。 ちなみにスギ花粉は日本人だけがなる訳ではなく、当然長年日本に住んでいる外国人の方の多くも花粉症になっています。
今回のエピソードはこれで終わりです。お聞きいただきありがとうございました。英語と日本語の原稿をウェブサイトで公開していますので、よろしければ詳細欄のリンクからご覧ください。またもしご意見やリクエストがありましたら、roamaboutjapan@gmail.comまでメールをお願いします。ではまた次のエピソードで。